家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
手伝ってくれない義母
うちは双子の姉妹と末っ子の男の子がいます。
末っ子が生まれてしばらくした頃に、
せっかくなので100日祝いを義父母の家でしたいとお願いして、義父から了承をいただきました。
義実家には義姉も同居していたため義姉も誘うと、
義母から「そんなことは聞いていない」と連絡が来ました。
また義母が一切手伝ってくれなかった上の双子について、
「双子の時は何もしてなかったのに…」と言われてカチンときました。
必死に双子育児をしていて、そんな余裕がなかっただけなのに…。
後日お詫びにと双子の服が送られてきましたが、もう着られないサイズでした。
孫に興味がないのが丸わかりでガッカリしました。
(35歳/事務職)
誘ったことを忘れた!?
以前、義両親に食事に誘われた時の話です。
「とってもおいしいお店だから、今度の休みに行こう!11時ね!」と連絡をもらい、
少し遠出でしたが、せっかく声をかけてくれたからと夫と共に向かうことにしました。
現地集合ということもあり、待たせてはいけないと早めに到着するように家を出ました。
しかし現地に到着し、待てど暮らせど義両親は現れず…。
夫が連絡をすると「一緒に行くなんて言ったかしら?」と一言。
それに続いて、「タダで食べれると思って勘違いしたんでしょ」と笑いながら言われたようで、夫は大激怒。
電話を切った後も夫の怒りはおさまりませんでした。
私もあんなに時間と場所まで具体的に言っておいて信じられない…と呆れました。
(39歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)