家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
無理やり押しかけてきた義両親
第一子が生まれたとき、私は体調が悪く、里帰りしていた実家の皆も体調を崩している状態でした。
そんな中、義父母は初孫フィーバー中で「1分でも5分でも30分でもいいから!」
「一目見るだけでいいから会いたい」と言い、強引に実家に押しかけてきたのです…。
何度も旦那には断るよう言いましたが「もう俺にはどうにも止められない」と逃げる始末。
結局フラフラになりながら実母が対応し、私は起き上がるのもやっとなのに、
義父母から「わぁ~可愛いわねぇ!」と言われ、2人の呑気な態度に心底腹が立ちました。
こんな状況でそういうふうに言われても、
「こっちは体調が悪いんだから早く帰ってくれ!!」と怒りでいっぱいになりました。
(41歳/会社員)
夢だった結婚式
私は結婚式をしていません。
私は一人っ子だったこともあり、小さな頃から「〇〇が結婚するときは、芸能人みたいにしてあげるからね!」と両親に言われていました。
そして今の旦那と結婚を決め、もちろん結婚式をする予定で、結婚式場も決めていました。
しかし挨拶も兼ね、旦那の実家へ行ったときのことです。
「俺は結婚式には絶対出ないから、若いもんで好きなようにやれ」といきなり義父に言われてしまったのです。
後から聞いた話だと、義父はその当時、失業中でお金がなかったようで、
新郎の父として注目を浴びたくなかったそうです。
結婚式をするなら、もちろん両家の両親に参加して欲しかったので、
そんな言い方をされたら祝福をされていないような気持ちになり、
もう悔しくて悔しくて、その場で大泣きしてしまいました。
何度も説得しましたが聞く耳を持ってもらえず、時間が過ぎてしまい、
結局結婚式はしないまま。
義父の仕事も見つからないままです。
「私の夢、家族の夢、返してください!」と会うたびに心の中で叫んでます。
(31歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)