家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母のイジワルで…
私たち家族は義父母と同居しています。
これは話し合いで義父母と食事を別にすると決まった時の話です。
もともと義母は、自分達の食器をしっかり洗ってからお風呂に入る人でした。
しかし、食事を別にしてからは食器を放置することが増えていました。
食後にテレビをずっと見るようになり、いつまでもお風呂に入る気配がありません。
今までそんなことは無かったので、これはわざとやっているなと思っていました。
ウンザリして2階に戻って行く私を見てから、お風呂に入るのですが食器は放置したまま。
腹が立ったので、私達の分と義母たちの物を全部合わせて洗っていました。
その後、義父に指摘されたらしく、
「あれ、洗ってくれたの?ありがとう」とわざとらしく謝ってきました。
焦って洗い場に来ましたが、無視して洗う事にしました。
焦るくらいなら、わざとそんな事をやらなければよかったのでは?
(54歳/アルバイト)
息子のお下がりを勝手に…
私の義母は初孫である、私の息子が着なくなった服やおもちゃなどを、
義妹の子どものために勝手に持って帰ってしまうという悪癖があります。
このような悪癖が始まったのは、数年前のお正月でした。
年末年始なので、私たちが暮らす家に義母や義妹が遊びに来ていました。
すると義母は、いきなり息子の部屋に入っていきました。
当時、息子は5歳くらいだったので子ども部屋といっても服やおもちゃが置いてあるくらい。
息子はあまり使用していなかったので、どうして彼女が勝手に部屋に入って行くのか疑問でした。
なかなか子ども部屋から出てこないので、そっと様子を見に行くと、
息子がサイズアウトした服や使わなくなったおもちゃをなんと段ボールに詰め込んでいるのです。
私は2人目ができたときに使おうと思って大事にとっていたので、愕然としたのを覚えています。
それからというもの、息子のお古を勝手に持ち帰るのは当たり前になりました。
いい加減にしてほしいなといつも思います。
(37歳/専業主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)