家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
いらないものを押し付けないで欲しい…
結婚して間もない頃の話です。
ある日、旦那の実家から宅配便が届き、なんだろう?と思い開けてみると大量の食器類でした。
義母は食器が好きでよく集めているようなのですが、
飽きるのも早く、収納場所に困ったものを全て送ってきたようです。
私にも好みの食器があるので、趣味が合わないものは使わないし、本当に困ります。
それからしばらくすると、着なくなった洋服まで届くことも増えました。
うちはリサイクルショップじゃないんだぞとイライラが止まりません。
(32歳/主婦)
妊娠報告しにいくと…
私たちは授かり婚だったのですが、夫と結婚する前の話です。
妊娠が分かって義母に報告に行きました。
もちろん報告してすぐの反応は、祝福していただき嬉しかったのですが…
今後の生活や結婚についての話をした時でした。
万が一離婚したときはどうするのかを聞かれ、もちろん親権は非があった方へは譲れないという話になりました。
でも義母は、それじゃ駄目だと言い出しました。
何故なのか聞くと「何があろうと何だろうと親権はうちがもらう」とトンチンカンなことを言ってきました。
もしも夫に100%非があるとなった場合について聞くと、
「絶対に祖母である私が親権をもらう」とのこと。
その発言に腹が立った私は、「親権に関してお義母さんは関係ありません。
それは夫婦の問題ですので、万が一離婚話になったときの親権について首を突っ込むのはやめてください。
これ以上勝手なことを言うなら孫には会わせませんから」と言ってやりました。
(24歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)