家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
放っておいてほしい…
私は2児の母です。
1人目を出産した時は、復帰後も義母や旦那にサポートしてもらい、正社員として働いていました。
しかし2人目出産後は義母も少し遠い所に引越し、私の仕事が変わったため、
前みたいに融通がきかなくなったのですが、
いつも復帰の話をすると「復帰しても正社員で働きなさいよ」と言われてしまいます。
子どもとの時間がほしい私にとっては、とても嫌な言葉でいつも愛想笑いをしています。
お金は大事ですが、子どもたちと過ごせるのも今しかないので、
本当に私たちのことはほっといてほしいです。
(26歳/会社員)
私が用意したお弁当を…
1人目の子どもが保育園に行っている時のことです。
朝、子どものお弁当を用意して保育園に行く直前、子どもが体調を崩して急遽保育園を休むことに…。
私はその日仕事を休む事が出来ず、義母に預ける事になり、
子どもに作ったお弁当も義母に預けて仕事に向かいました。
仕事が終わってから子どもを迎えに行くと、
義母が「この子、私が作ったチャーハンをたくさん食べたのよ〜」と言ったので、
「じゃあ私が預けたお弁当は晩御飯に食べますね」と預けたお弁当を受け取ろうとしたら…
義母が全く悪気ない顔で「あぁ…あの弁当ね…全部犬にやったわ」と。
怒りを通り越して悲しくてショックでした。
いつまでも忘れる事ができません。
(40歳/看護師)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)