家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
ありがた迷惑すぎる…!
新婚当時から今日に至るまで、20年以上続いている話です。
義父母は農家をやっていて、いろんな野菜を持ってきてくれるのですが、その量に問題があります。
ゴーヤ100本ほど、カボチャ50個ほどと、
2人暮らしの私達には明らかに多すぎる量の野菜を家によこしてくるのです。
こんなにいただいても…とお断りすると、
「もう腐るから俺らはいらん!」と言うので、その発言にもイラってします。
何度も私達はゴーヤが嫌いであること、カボチャも切るのが大変だから2、3個で…
と言っているのですが、私達に処分させるかのように大量に送ってきて…。
その後のことまで考えずに持ってくるので、迷惑としか思えません。
(46歳/パート)
なんでそうなるの…!?
義実家は自営業です。
私の夫は次男ですが、遊び呆けている兄に代わって家業の後継者となっています。
そのため、義実家に同居しています。
しかし私と夫が結婚してから数年後、義兄(長男)が突然妊娠中の彼女を連れて地元に帰ってきて、
「子どもも生まれてお金がないから」と、義父母が一緒に住むことを許容してしまったのです。
義兄は10代の時から家業を「継ぐ」とか「継がない」とかいろんなことを言って散々周りの人を振り回し、
しまいには「俺は音楽で天下を取る」と上京し、何年も連絡が取れなかったような人です。
そのせいで夫は海外での研究を諦めて、家業を継ぐことにしたのです。
それなのに妊娠が分かった途端、親を頼って帰って来るなんて…。
意味がわかりませんでした。
長男のことが大好きな義父母は夫の苦労も知らず、なぜか長男優先。
絶対に許せません。
(31歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)