家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
嫁が気に食わない義母は…
義母と同居していた時の話です。
私はその当時、様々な出汁を使った料理にハマっていました。
あごだし、いりこだし、昆布だし、鰹だし…と何種類か揃えて、
味噌汁の味の変わり具合を楽しんだりしていました。
ある日、近所のお祭りで3日ほど家を空けた時でした。
帰宅して「早くお夕飯の支度しなきゃと」キッチンに入ると、
慌てた様子で義母がキッチンから出てきて、逃げるように自室に消えたのです。
「あれ?」と思いましたが、味噌汁を作ろうと思い、私の出汁を探しましたがどこにもありません。
そして、義母がいつも使っている出汁だけがそこにありました。
ゴミ箱を見てみると、私の出汁が全てご丁寧に袋を開けて中身を直接ゴミ箱に捨てる形で捨ててありました。
つい先ほど、急いで走って出て行った義母の仕業だとすぐに分かりました。
嫁が気に食わないからと言って、食べ物を粗末にするのはどうなのでしょうか…。
それに、逃げるくらいならやらなければいいのに…。
とても残念な気持ちになった出来事でした。
(37歳/専業主婦)
孫のことよりご飯が大事!?
これは、私が2人目を妊娠中の頃の話です。
近所に住む義父母も孫の誕生を楽しみにしてくれており、
泊まりでお手伝いをしたいと申し出てくれました。
時期的に年末だったこともあり、一緒に過ごせればと快諾。
ところが…泊まりに来た途端、「お茶が冷めたんだけど!」や「今日のご飯はなぁに?」と私を使い、
全く手伝ってくれる気配がありません。
そして、年が明けて1月3日の朝…キッチンで破水してしまい、
すぐに病院へ電話を入れそのまま向かうことに。
さすがに上の子どもの面倒は、義父母が見てくれるかと思いきや…。
「朝ごはんの準備してからじゃダメなの?」と言い出し、
挙句、「長男くんも一緒に連れて行ってね?まだ小さくて面倒見きれないから」とまで。
これには開いた口が塞がりませんでした…。
そのまま長男と無言で家を出て、夫からご両親にお帰りいただくようお願いさせました。
孫がもう一人生まれるよりも自分たちのご飯のほうが大事だったのですね…。
(43歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)