ママ友「いつでも力になるよ!」突然SNSに届いた長文メッセージ。さらにその後、アップされた”投稿内容”に唖然…<ママ友やめていいですか>

ママ友「いつでも力になるよ!」突然SNSに届いた長文メッセージ。さらにその後、アップされた”投稿内容”に唖然…<ママ友やめていいですか>

ママ友「いつでも力になるよ!」突然SNSに届いた長文メッセージ。さらにその後、アップされた”投稿内容”に唖然…<ママ友やめていいですか>

ママ友「いつでも力になるよ!」突然SNSに届いた長文メッセージ。さらにその後、アップされた”投稿内容”に唖然…<ママ友やめていいですか>

ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!

なんで私が面倒を見ないといけないの!?

公園でママ友と遊んでいるときに別のママ友と子どもがたまたま遊びにきました。

知っているので挨拶をして少し話しました。

ママ友の子どもも最初はうちの子どもと他の友だちと一緒に走り回っていましたが、
途中からは公園で出会った知らない子どもと遊んでいたようです。

そのママ友も他の人と話していました。

すると突然ママ友が私のところにきて「うちの子ども知らない?」と聞いてきました。
「知らないと」答えたら「何で一緒に見といてくれなかったの?」と言われて腹が立ちました。

私は自分の子どもを見ていたので知りません。

うちの子どもと一緒にいたときは見ていましたが、
勝手にどっかに行ったのに何で私が見ないといけないのか理解できませんでした。

(47歳/主婦)

私のことを勝手にSNSに…

子どもがまだ保育園だった頃の話です。
保育園に少し苦手なママさんがいました。

プライベートで仲良くすることはないと思っていたので、
挨拶程度の適度な距離で付き合っていたのですが…。

急にSNSで挨拶のメッセージが届き、「電話番号を教えて欲しい」とか「悩んでいたら力になります!」など毎日のように長文が届くように。

その後、短文でしか返信をしない私に怒ったのか、SNSのストーリーにやり取りをそのまま貼り、
「このママ友使えない」とアップされ、保育園の写真やLINEのプロフィールがアップされ、個人情報も丸出しされました。

SNSの運営側に削除の依頼し、そのママさんには「訴えます」と言ったら削除され、それ以来連絡をとっていません。

(35歳/会社員)

あなたの周りにもこんな人いませんか?

子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼

(liBae編集部)


~みんなが注目~

~人気記事まとめ~