家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
抱っこするのはいいけれど…
同居してる義父の話です。
義父は自営業のため常に家にいます。
考え事に疲れたり、パソコンの見すぎで目が疲れたりした時にはリビングに来て、無理やり孫を抱っこします。
子どもが抱っこして欲しいのなら何も思いませんが、
寝ている子どもを自分の都合で抱っこし、おろすのでその後泣いたりぐずったり…。
手に負えなくなると私にパスしてくるので本当に大変です。
本当にやめてほしいです。
(32歳/主婦)
義母の誤爆で…
娘が生まれて2年くらい経った頃の話です。
義母は自分が嫁姑問題で苦労したらしく、
自分は嫁に対してそういう思いはさせないと思っていたようでした。
なので私が義実家に行った時も、とても大切に扱ってもらっているように感じていました。
実家は、義父の母も一緒に暮らしていますが、数十年を経て良好な関係を築いている義母と義祖母を見て、
そんな嫁姑になりたいと思っていました。
ところがある日、義母からメールが来たのですが、
内容からして主人へ送るつもりのメッセージを間違って送ってきたようでした。
そこには、
「この間〇〇さん(私)が買ってきたお土産すごいまずいんだけど」
「思えば料理も下手よねあの子」
「どんなもの食べて育ったのかしら」と罵詈雑言の数々。
とりあえず、主人には言わず義母へ送り返しました。
その後、その話題には一切触れてきませんが、私としては一生忘れません。
(45歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)