家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
デリカシーのない義母のせいで…
第二子を助産院で出産したときの話です。
私は産後の経過が芳しくなかったため、退院までゆっくりしたかったのですが…
義母が毎日来て長時間居座りました。
助産院は5日間という短期間の入院生活だったのですが「赤ちゃんの顔は何時間見ても飽きない」と言って私の意見も聞かず朝早くから来る義母。
私の診察などがある時も「気にしなくていいから」と言って部屋から出ることもせず、とても恥ずかしい気持ちになりました。
(44歳/会社員)
頭金を出してもらったせいで…?!
私たち家族が住んでいるマンションは、義実家から目と鼻の先のところにあります。
義実家から近いことを喜んでくれた義両親は、
マンションの購入時に「頭金を全部出してあげる」と負担してくれました。
断る理由もないのでありがたく援助していただいたのですが、それが不幸の始まりでした…。
義両親に合鍵を預けることになったのですが、頭金を払っているという事実から、
どうも自分の所有物のような感覚があるようで…。
例えば、私たちが買い物に行っている間「じゃあ、先に入って待ってるね」と言って、
合鍵で入って家で待ってることがしょっちゅうありました。
いつも家を綺麗にしてる訳ではないし、洗濯物を部屋干ししてたりもするので合鍵を返して欲しいところですが…
こちらも頭金を出してもらってる負い目があるので、合鍵を返してもらうわけにもいかず
「家にいないときに勝手に入るのはやめて」とだけ言って、理解してもらいました。
(34歳/専業主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)