家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
もう少しまともな格好で…
同居する義父は春から秋口にかけてタンクトップとステテコで毎日歩き回ります。
もちろん家の中でも一日中この格好で畳の上でゴロゴロしていいます。
注意すると「暑いから仕方ないだろ」だとか「お前は見栄っ張りだ」とか言う始末。
服を着ろと言うことがなぜ見栄っぱりにつながるのか不明ですが、
注意されたことがよほど気に入らなかったらしく、ご近所の散歩にも公民館の草刈りにもこの格好で行くようになりました。
帰ってくるとこれ見よがしに私に「誰にも注意されなかったぞ」と勝ち誇ったように威張ってきます。
いや、違うでしょ、ご近所さんも注意しづらいだけだから。
(42歳/主婦)
自分勝手な義母のせいで…
もともと義母とは折が合わなくてなるべく関わらないようにしていたのですが、
子どもが産まれてから初めてのお食い初めで、どうしても義実家に行かなくてはいけない時がありました。
その時もこちらで色々と子どもの食事を考えたりしていたのですが
前日に義母から「支度はこちらでする」と連絡があり、従わないと後々面倒なので仕方なくお願いすることにしました。
食事はきちんと用意してくれていてホッとしましたが問題はその後。
「嫁は何もできないから私が全部用意してあげたのよ。」と親戚の方の前で言い放ち、
お食い初めの写真撮りは義母が真っ先に子どもを抱っこして撮りました。
私は一枚も撮らせてもらえず…。
帰りの車で夫に今回の事で本当に関わりたくないと猛抗議。
今でも義母とは仲が悪いままです。
(33歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)