家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
保証人の話を進めていたのに…
娘が大学に入学する時の話です。
奨学金を借りる為に、保証人が必要でした。
そこで娘と義実家へ行き、義父に「奨学金が必要だから、保証人になってほしい」とお願いしたところ、
二つ返事で了承してくれました。
この日は少し忙しかったようなので、詳しい流れを説明するのは別の日になりました。
後日、娘が義実家に電話して「奨学金の保証人のことで話をしに行ってもいいですか?」と聞いたところ、
義父から「やっぱやらねぇ!知らねぇ」と怒鳴られて切られてしまいました。
声があまりにも大きく私にも聞こえたので、娘と私はしばらく呆然としていました。
ショックが大きかったのを覚えています…。
その後、連絡がくる事もありませんでした。
今でも何があったのかはわかっておりませんが、
孫に対してもう少し言い方があったのではないかな?とは思っております。
(40代/主婦)
子どもにミルクをあげたい義母は…
同居している義母の話。
私が子どもにミルクをあげようとすると、
「ミルクは私があげるから。他にやることあるでしょ。」と言ってくる義母。
私が子どもの親であり、何よりミルクをあげることが1番にやることだと思っていたのですが、
義母はそれよりも洗濯物を干してくるよう言ってきたんです。
また別の日、平日の日中に来る義姉たちのお昼ご飯を「10分後に着くから今すぐ作れ」と言ってきたり…。
その時も子どもの事をしないといけないタイミングだったのに、
またしても「それは私がやるから」と子どもの世話をさせてくれません。
なのにおむつの取り替えの時には「〇〇さーん、早く交換してあげてー」と言ってきたり、
使用後の哺乳瓶を「片付けと消毒お願いね」私に押し付けるのです。
自分のやりたいところだけ横取りしてくる義母は一体何様なのでしょうか。
(32歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)