ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
図々しいママ友
娘が1歳の時にアパートに偶然、娘と同じ歳の女の子を持つ家族が住んでしました。
知り合ってからは度々お互いの部屋に遊びに行くようになり、
子どもを遊ばせながら育児の話をするなど、
初めは「近くにママ友ができて嬉しい」と思っていましたが…。
段々と「図々しくない?」と思う様になりました。
夫や両親が部屋で遊べる滑り台やおままごとキッチンなど、大型のおもちゃを買ってきたことがあり、
その時に「部屋の前で大きいおもちゃ持ってる人見たんだけど、新しいおもちゃ買って貰ったの?」と押しかけてきたり
「うちの子が滑り台やりたいみたいだけど家にいる?」と連絡が来てうんざり。
その翌年に我が家は市内で引っ越ししましたが、連絡が来ても断り続け、1度も家に招いていません。
(30歳/主婦)
人の家のゴミを勝手に…
ゴミ捨てのときに近所のママ友が、
「最近ゴミの捨て方がなってないって市役所から指導が入ったんだよ」と言いながら、
私のゴミを取ってその場で袋を開けて中身をチェックしてきたことがあります。
「役員でもないのに、そこまでするの?」と心の中で思っていたら、
「〇〇さんはきちんと仕分けできてるね。偉い!」と、上から目線。
正直人の家のゴミなんてチェックしたくないし、
その人が見ている前で堂々とできるママ友に人間性を疑ってしまいました。
数日後彼女と会った時に、「お隣の〇〇さん家のゴミ袋から××が出てきてさ、引くわ〜」と話しかけてきましたが、私はあなたにドン引きです。
(36歳/専業主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)