家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
作りたくないと言うから作るのに…
別居している義母が「晩ごはん作るの大変」とおっしゃっていたので、
晩ごはんで作りすぎたおかずをおすそ分けした時のことです。
後日夫に連絡があり「嫁さんの作ったご飯、そこらへんに売ってそうな味がした」などと言っていたそうです。
お惣菜で済ましたとでも言いたいのか、はたまた「売り物みたいに美味しい」と褒めてくれているのか?
その時はわからず「そう。」と返事をしたのですが…
先日義実家にお邪魔した時にも、義母がソファーに横になり、
「疲れたからご飯作りたくない」と言っていたので、台所をお借りしてご飯を作ることにしました。
すると、さっきまで横になっていたのに台所に来て、
「それ入れるの?!」「絶対これ入れた方がいいと思う。」
「それ入れたら絶対まずい。」など終始文句を言われ、腹が立ちました。
義母に比べたら私なんかまだまだひよっこなので、色々口を出したい気持ちはわかりますが…
そこまで言われるとじゃあ自分で作れ!!って思ってしまいますよね。
(20代/会社員)
ワガママな義母にイラッ…
その日は義実家で、義兄の長女の誕生日会でした。
食事は義兄夫婦が用意するとのことでしたが、私たち夫婦も当日スーパーに行き、
何かパーティーに良い食材はないかと探していたところ、A4ランクの和牛があったのでそれを購入しました。
そして姪には某アイスクリームショップで、カラフルなアイスの詰め合わせを購入しました。
子どもに人気のキャラクターとのコラボアイスもあり、
誕生日の姪を含めて、子どもたちが喜ぶと思ったからです。
そして義実家に到着し、義母に「近所のスーパーにA4のお肉があったんですよ〜!」と、
お肉を見せながら報告すると「え、A5じゃないの?仕方ないわね…」と一言。
いや、A4だってなかなかお目にかかれませんけど、とモヤモヤしましたが、無事にお誕生日会は開催されました。
ケーキも食べ終わって、「アイスがあるよ〜!」とアイスを出すと…
義母は今度は「〇〇のアイスじゃないのか…」とため息をつきました。
義母曰く、自分は某ブランドのアイスじゃないと嫌なんだと。
いや、あんたの誕生日じゃないから!と、本当に腹が立った出来事です。
(30代/会社員)
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)