ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
子どもの具合が悪いのに…
10年ほど前の幼稚園のボスママとその取り巻きの話です。
忘年会をする事になり、ボスママがどうしても自分の友達のお店でしたいというので従う事に。
前日、私の子どもが熱を出し欠席の意を直接伝えたところ…なんと何を話しても無視!
取り巻きから「食材も用意してくれててキャンセルできない、マスクさせて連れてきなさい」
「誰も気にしないから!」と捲し立てられ、
しまいには「ボスママさんに怒られるから!」と喚かれ…。
体調不良の子どもを無理やり連れて行って、
自分達の子どもまで体調が悪くなったらどうするつもりなのでしょうか?
他のお客さんたちにうつったとしたら申し訳なさすぎます。
気にしないのはあんたらだけだろ、とキャンセル料は払った上で断固不参加の旨を伝えて、
以降関わるのをやめました。
(30代/会社員)
ワガママなママ友に振り回されて…
私は関東、ママ友は北海道に住んでいます。
2年前、ママ友は関東へ旅行に来ていて、私はそれを知らず半日勤務をしていました。
仕事終わりにスマホを見ると、LINEに15件、電話が10件入っており、確認すると…
ママ友から「近くに来てるから、これから会えないか」という内容の連絡が。
急すぎる上に、着信とメッセージの履歴の多さにドン引きしましたが、
なかなか会えないので、会うことに。
3時間程経って、そろそろホテルに戻るというママ友。
すると、「ここから電車に乗って、ホテルまで時間かかるなー感染症が子どもにうつるのも怖いしなー」と言い始めました。
要するに、車を出して欲しいと間接的に言い出したのです。
もう、私は彼女のワガママに呆れましたが、車でホテルまで送ることに。
振り回されて、この日はとても疲れました。
子どもを引き合いに出してワガママを通そうとするの、本当にやめてほしいです。
(31歳/看護師)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)