家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
まだ離乳食も食べさせていないのに…
子どもの離乳食が始まる前のことです。
義母と旦那と子どもと4人で車に乗っていました。
日差しが強いせいか気温と湿度が高く、途中でサービスエリアに寄ることに。
すると、じんわり汗をかいている子どもを見て
「暑いやろ〜アイスクリーム買うたろかぁ〜うん?」と満面の笑みで子どもに話しかけていました。
私が「まだ離乳食も始まってないですし、それにアイスクリームって冷たいですよね?砂糖もいっぱい入ってますし!」と強めに言ったので、子どもにアイスを食べさせることはなかったのですが…。
別の日には「歯生えとるんだからええやろ」と笑いながら
イチゴを切らずに丸ごと子どもの口に突っ込もうとしてました。
こういう恐ろしい行為がたびたび見られるし、悪いとも思っていないので、
こちらが顔を出さなくなるのは当然ですよね。
(36歳/主婦)
夫のせいなのに…
子どもが産まれてからのことです。
このご時世だったので、少し落ち着いたら義母宅に行こうと旦那に伝えていました。
そしてある時、もともと遅刻や欠勤が多かった夫が経営不振からリストラされてしまいました。
私は育児休暇中で収入も少なく生活費は旦那に頼っていたため困ってしまい、
義母に相談すると「お金がないのは最初からなんだから仕方ないでしょ。あなた〇〇(夫)がそういう人って知ってて結婚したんでしょうに。子どものお祝いも用意していたのに連れてこないあなたが悪い」と言われたのです。
そもそも夫の勤務態度に問題があって失業したのに、
それは悪いことではなく子どもを連れて行かなかった私が悪い事に…。
もう義母とはうまくいかないため無理だと思い、離婚も考えてます。
(26歳/看護師)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)