ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
段々他の子の悪口を言うように…
子どもが幼稚園の頃に知り合った若いママは、最初は礼儀正しくて良い方だなという印象でした。
しかし彼女の子が小学校に入学してから、
よその子と比べて悩んでいるような話が増えていき…。
他のママたちと、その若いママが不安にならないように声掛けをしたり、
比べなくていいというような話をして励ましていました。
しかし、彼女はどんどん思いつめていってしまい、ライバル視しているの子の悪口を言ったり、
ライバルの子のママのことまで悪く言い出して、毎回顔を合わせるたびに悪口を聞かされる羽目に。
さすがにウンザリしてしまい、徐々に学校や集まりなどで会わないように距離を置きました。
(42歳/主婦)
家に招くと失礼発言を…
子どもが1歳のときの話です。
児童館で同じ年齢の子を持つママと出会いました。
最近、他県から引っ越してきたとのことで、
私たちも2年前に引っ越してきたばかりだったので意気投合。
何度か児童館で仲良く話すうちに連絡先も交換し、ある日我が家に招きました。
自宅は児童館と違ってプライベートなスペースだからなのか…
我が家をじろじろと眺めた挙句「ご主人、年収いくらぐらい?正直、このあたりの人たちって年収低すぎて話が合わないんだよね」と言い出したのです。
私以外の人にも、旦那さんの収入を聞いて回っていたのでしょうか…。
夫の年収を遠慮なく聞いて来たり、家をぶしつけに眺めて品定めするような人はお断りですし、
児童館では感じなかった上から目線を感じてすっかり冷めてしまいました。
その後も何度か連絡はきたものの、当たり障りなく断って、ほどなく縁は切れました。
いまだに彼女の尺度が理解できません。
(40歳/医療職)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)