ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
メニューを勝手に決めておいて…
ママ友ランチ会を開催した時の話です。
ママ友5人で参加しましたが、リーダーママ友が5人のメニューを勝手に決めました。
あまりの手際の良さに訂正もできず唖然としていると
「みんな違うものを頼んだ方が味を比較出来て楽しいでしょ」と笑いながら言ってきました。
頼んだメニューはどれも彼女が食べたかったものらしく、
全ての料理を「ちょっとちょうだい」と言い、綺麗に割り勘して返って行きました。
(28歳/主婦)
ビジネスのお誘いのために…!?
幼稚園で知り合ったママ友とは雰囲気も近いものを感じるし、仲良くなれるかな、なんて思っていました。
そのうち連絡先を聞かれたりして「うちに遊びに来ませんか?」とお誘いいただきました。
すごく嬉しくて当日、ウキウキとお家に行くと…あるネットワークビジネスの勧誘でした。
話題を変えようとすると、無理やり関連づけて営業をかけてくる彼女にドン引きしながらも、
逆にすごいなと感心してしまいました。
その日は断りましたが、その後もホームパーティーなどの誘いが来るようになりました。
聞くところによると、幼稚園内でも私の他に何人もの人に声をかけていたらしく、
仲良くなれると喜んでいた自分が情けなくなりました。
それからは挨拶程度の距離感を保つようにしています。
(42歳/専業主婦)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)