家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母が勝手に…
私と夫の家族計画の中で子どもの話が出た時のことです。
「私がお産に立ち会うと安産になるから!すぐに駆け付けるね!」と意気込む義母。
お産に立ち会った経験って、お義姉さんだけですよね…?
安産になるという自信はどこから…?
今後妊娠した時に断りきれるか不安です。
(32歳/会社員)
お金の管理がずさんな義実家から…
昔からずっとお金がないイメージの義実家。
旦那と結婚してからも、お金の援助を求められることもしばしばあり、
こちらには子どもが2人もいるのに…って思いつつも黙っていました。
しかし2年前、ひょんなことから義実家に300万ほどお金が入り、
それからはお金の援助を求められることがなくなりました。
子どもたちへの誕生日プレゼントも例年よりも高いものを買ってくれたり、
旅行に行ったり、そんなペースで使って大丈夫かなと心配していたのですが…。
つい先日、義父が「眼の手術代を出してほしい」と言ってきて、
2年前の300万はもうないのか!?と驚きました…。
旦那は「ある分使ってしまう人達だから」と呆れていましたが…
計画性のないお金の使い方にこっちとしては腑に落ちないです。
ないときはこっちに頼り、あるときはある分使う…
正直もう勘弁してほしいです…。
(29歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)