家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母の勝手な行動で…
娘を出産したときの話です。
入院していた病院では、感染症対策として面会制限がありました。
事前に双方の両親に伝え、面会は旦那のみということになっていたのですが…
出産した当日、旦那が面会に来るはずが、なんと義母が病院の前で待ち伏せしていたのです。
後から来た旦那と看護師さんに怒られ、義母は帰っていきましたが…。
せっかく家族3人が初めて顔を合わせるタイミングだというのに、
義母のせいで全然感動できませんでした。
(27歳/専業主婦)
目の前で孫に泣かれると…
長男が産まれ、お食い初めの日に両家が揃って主人の実家でお祝いをして頂きました。
初めのうちは和やかに順番に抱っこしてくれていたのですが、
どうも義母に抱かれると不機嫌になり泣き出す息子。
でも、赤ちゃんだし泣く姿も可愛いよねーと話していると
「ふん、私の時だけ泣く子なんてうちの子どもじゃない。」と義母が言い出して一同唖然としました。
私の両親もいる前でです。
待望の我が子だったのにショック過ぎました…
その場ではジョーク扱いして苦笑いしていたのですが、
解散してから激しい夫婦喧嘩になり、情けなくて号泣してしまいました。
義母とは仲良く出来ているつもりだったので、なかなか立ち直れませんでした。
(59歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)