家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
私の作った料理に何かと文句を…
結婚したての頃、妊娠していたこともあり、
私の母と義母には何かあった時のためにと合鍵を渡しておくように言われました。
その時は納得して渡したのですが…
引っ越しした次の日から義母が毎日来るようになり、心配で来てくれてるのかと思ったら、
ソファで横になりながらテレビを見て、私が料理を作るのを待って夕食をチェックするようになりました。
少しでも冷凍食品やレトルトなどを使うと
「こんな粗末なご飯を食べさせられて、仕事する息子がかわいそうだ」といつもいつも言われました。
そんな文句言うなら自分が毎日作ればいいのでは?と思ってしまいました。
(45歳/看護師)
息子と離れるのがイヤだった義母は…
旦那と結婚する前、同棲を始めた時の話です。
無事に家が決まり、お互い実家から引っ越しをしました。
私の両親は「新しい土地で頑張っておいで」と、快く送り出してくれたのですが…。
義母はいつまでも「息子君が出て行ったら私は一人暮らしになってしまうわ、寂しいわ」と嫌々の送り出し。
一人暮らしになる義母の事を考え、
なるべく義実家から近い所を選んだつもりですが…。
引っ越しが終わってからも嫌味は続き、
ついには「私がいつでも来られるように合鍵を作りましょう」と言う始末。
義母の子離れできない言動にはドン引きしました。
その後入籍し「別世帯なので!」ときっぱりお断りしました。
(27歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)