家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
私だけに…
義実家の親戚ぐるみでの集まりにお呼ばれしたので行くことに。
お義母さんが色々ご飯を作ってくれてたので食べていたのですが…
私は元々食が細く、セーブしながら食べていると旦那の方が先にお腹いっぱいになりました。
私もそろそろ食べれないから「ご馳走様」にしようかなと思っていると、
お義母さんが私を見ながら「残すのはやめてね」と一言…。
そのプレッシャーから、旦那が残した分まで食べる羽目に…。
旦那には言わず私だけですかと思いました。
(26歳/販売店)
義母がさんざん駄々をこねた挙句…
結婚してもうすぐ20年になりますが、
未だに忘れられない義母のエピソードがあります。
私たち夫婦は結婚式はしなくていいかなと考えていました。
しかし、知人から親のためにもできるならやった方がいいと言われて、
親戚と友人数名のこじんまりとした、私たちらしい式を考えました。
結婚式前に義母にその流れを伝えたところ
「新郎新婦のケーキカットと花嫁からの義父母に対する花束贈呈がない!そんな結婚式、見たことがない!親戚が来るのに恥ずかしい!」
とワンワン泣いて怒り始めました。
そして「ケーキカットは諦めるけど、花束贈呈がないなら私は出席しない!」と駄々をこね始め…。
結局、式場に急遽用意してもらって最後に贈呈。
いろいろあったけど何とか終えて帰路につきました。
しかし、ふと義母の手元を見ると手ぶら!
「花束はどこかに置いてきちゃった」と笑っていて、
この時ばかりは「いい加減にしろ!」と叫びたくなりました。
さんざん駄々をこねた末の花束贈呈だったのに、何だったんでしょうね。
(49歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)