家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
数十年前のおもちゃを…
義母は悪意はないのかもしれないですが、すこしズレたセンスの持ち主です。
夫、私、2歳の子どもと義実家にお邪魔したときに、持参したおもちゃでは飽きてしまい、
子どもがぐずり始めてしまったことがありました。
義母が「あら飽きてきちゃったのかな?うちにある他のおもちゃ探してきてあげるね」と席を外しました。
孫はうちの子だけだったので、新しいおもちゃでも買っておいてくれたのかと待っていると…
義母が持ってきたのは、夫が子どもだったときに遊んでいたかび臭いほこりだらけのぬいぐるみでした…。
30年以上も前のおもちゃです。
もし喘息でも起こしたらと思うと、そんなものでは遊ばせたくないと正直思ってしまったのですが、
義母にとっては思い出の品で、今でも取っておいたくらいなので、文句も言えずとても困ってしまいました。
(38歳/主婦)
学歴主義の義母のイヤミに…
私は大学を出た後、専門学校に通い直して専門資格をとってから就職しました。
そんな私の経歴を結婚前、夫は義母に「専門学校卒」と話していたらしく…。
結婚式の披露宴で司会者が経歴を紹介するのを聞いた瞬間、
義母が大きな声で「なーんだ!ちゃんと大学出ていたのねぇ!!」と一言。
ちゃんとって何でしょうか…?
ちなみに夫は高卒ですが義母と違ってちゃんとした人です。
出席者一同騒然とした瞬間でした。
(39歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)