家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
何かと口を出してくる姑に…
我が家は、誕生日やこどもの日など行事の時には、よく手巻き寿司を作っています。
子どもも喜ぶのですが、それを知った義母が「なんでせっかくの行事なのにそんなに手抜きで栄養もないようなもん食べさせてるの?」と言ってきました。
お祝い事だからこそ、子どもが喜んでくれて楽しい食事を、と思ってやっていることなのですが…
いちいち文句を言わないと気が済まないのかな?ととても嫌な気持ちになりました。
夫曰く、彼自身が子どもの時には誕生日でも普段と変わらない食事だったとの事。
だったら余計に口出してくるな!と思います。
(34歳/専業主婦)
何故か私たちの分だけ…
旦那の実家に帰省した日の夜ご飯でのことです。
義父母、義祖母の前に並んだ料理は義母が作ったものでしたが、
私と旦那のご飯だけお弁当屋さんで買ってきたご飯をそのまま出されました。
私も旦那も、義母の悪意を感じ微妙な顔をしていたのですが…。
義祖母が旦那に「あれ?お弁当持ってきたの?」と聞いた時、
空気を悪くしたくない旦那は「そうなんだ、持ってきた!」と言ってました。
それでも義祖母は、私たち夫婦だけお弁当を食べているのが気になるようで、
今度は私に「どうしてうちでご飯食べるのにお弁当持ってきたの?」と聞いてきました。
なんて答えようか悩んでいると、横に座っていた義母が「お弁当がよかったのよね〜!」と言いながら
テーブルの下で私の足を蹴り、私たちが買ってきたことに。
せめてお茶碗にうつしてくれればよかったのに、
それすらもせず、そのまま私たち夫婦にだけご飯を出してくる義母の神経が分かりません。
(25歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)