ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
親の“完璧”を押し付けるママ友に…
娘の同級生だったママ友の口癖は「うちの子は完璧」でした。
ことあるごとに「うちの子は出来が良いから」「この間も習い事で表彰されて」と自慢がすごかったのですが…。
その娘さんがテストで96点を取ったときなどは
「100点取れないなんて恥ずかしい!こんな娘うちの子じゃない!」と世間話の中で話していて、
そういうマウントなのかな?と思いつつも娘への期待が過ぎる人だな、と距離を置いていました。
時は流れ、娘は高校生になり近所の公立高校に進学し2年が経った頃。
風の噂で、例のママ友の娘は偏差値の高い高校へ進学したものの、
成績が足りなくて進級するのが難しいかもしれないと聞きました。
親の「完璧」を押し付けられて、本当は娘さんは窮屈なんじゃないかな、と思った出来事でした。
(42歳/主婦)
ことあるごとに金持ちアピールを…
とにかくブランド好きで自分の家のクオリティの高さをさりげなく自慢してくるママ友がいました。
子ども服もいつもブランドで、私たちが少し高いな?と思うブランドは普段着。
アウトレットでブランドバッグを買う私たちに
「えー?そんな店で買って大丈夫?」とバカにしたように言うような人でした。
しかし、参観日にブランドで包まれた服装で来たママ友はめちゃくちゃ浮いてました。
ご主人は外車販売をされていて羽振りも良さそうでしたが、
何があったのかある日突然夜逃げのように家からいなくなってしまいました。
人生わからないもんですね。
(47歳/パート)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)