家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母のお節介にウンザリ…
子どもの離乳食がまだ完了していない1歳の時、親戚の集まりがありました。
その時に子どもの離乳食を持参して行きました。
すると、私が手作りした離乳食を見て義母が「そんなのおいしくないよねー」と子どもに向けて言ったり、
当時10ヶ月だった月齢の子どもに与えるべきでないお菓子を食べさせようとしたり…。
慌てて「それはまだあげられません」と注意すると、
「今から何でも食べさせないと!」と言われました。
それらの発言がお節介だし迷惑だと思いました。
(43歳/主婦)
送ったお歳暮をそのままお返しで…
義実家にお歳暮としてハムを送りました。
美味しいと評判のものだったので、きっと喜んでくれると思っていたのですが…
送ってしばらく経ったころ、「お返し」義実家から贈り物が届きました。
開けてみると、あれ、なんか見たことある…
なんとそれは私が義実家に送ったあのハムそのまま。
ショックのあまり言葉も出ませんでした。
後日、義実家に行った際に勇気を出して聞いてみると
「私たちはああいうの食べないから」と言われ、イラっとしました。
本当に非常識だな…と心底呆れてしまいました。
(50歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)