家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
何かと干渉してくる義母に…
私たち夫婦が住んでいる場所は、旦那の実家とかなり離れたところにあります。
結婚してすぐ子どもが産まれ、義父母も初めての孫に大変喜んでくれて会いたがってくれるので、
毎日顔を見せるためにLINEのビデオ通話をしていました。
私も会うよりは短時間で、寝泊まりするよりは気を遣わなくて済むので積極的に電話を掛けていました。
しかし子どもがお座りをして離乳食も食べれるようになった頃、
義母が通話時に画面越しに口うるさく注意してくるようになり苦痛でした。
使っているスプーンが赤ちゃんの口を切りそうだの、
コップが汚れているものを使っているように見えて可哀想だの、文句をつけられます。
見なければ過ぎる事だろうに、と電話を掛けないでいるとそれも不満を言われます。
義実家に連れて行った時には一日中小言を言われ続けたので、
人間として合わないと思い少し反発して疎遠にし、今では季節の贈り物をするのみの仲です。
(38歳/会社員(育休中))
食事マナーがなってない義母に…
結婚後、義父母と初めて食事に出かけた時の事です。
夫とは付き合いがそれなりに長く、義実家にお邪魔して食事をいただく事はそれまでにも何度かありましたが…
基本的に夫と私は別の卓で食べていたので、義母や義父の食事風景を見た事はありませんでした。
飲食店に着いた際、私の隣に夫、向かいに義父母が座っての食事だったのですが、
義母の食べ方を見て驚いてしまいました。
お刺身を手でつまみ醤油につけ、ペロリと食べたのです。
「嘘でしょ…!?」と思ったのも束の間、次はお漬物を手でつまみ、食べました。
そしてトンカツをつまむと「アツイ!」と大騒ぎし始める彼女を見て
「当たり前でしょ」と呆れてしまいました。
お味噌汁やご飯は流石にお箸を使っていましたが…。
家でその食べ方ならまだしも、外食に行った席でもその食べ方か…と、
一緒の卓で食べているのが少し恥ずかしくなり、本当にやめてほしいと思いました。
(31歳/医療事務)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)