家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
掃除を一切しない義母に…
年末の義実家での大掃除の時の話です。
結婚してすぐに義両親と二世帯住宅で同居し始めました。
私はきれい好きな両親のもとで育ったので、毎日何の疑問もなく家の掃除をしていました。
二世帯住宅なので、最初は自分たちの居住空間だけを掃除していたのですが…
あまりにも義両親側の家の中が汚かったので、たまに掃除をしていました。
すると義母から「そんなに掃除しなくていいわよ、細かすぎるわよ」と一言。
いやいや、廊下にホコリが溜まってるし、
親戚も訪問してくるのにこれでいいんですかという感じです。
というか家にいてゴロゴロするくらいだったら掃除してくれと思いました。
そういえば、掃除している姿を見たことがないと、その時初めて気づきました。
義母の掃除しなくていいという言動は、私には理解できません。
(36歳/会社員)
そこまでしてなんで知りたいの…!?
婚約して間もない頃、義父母は私や実家の住所や電話番号を入手しようと
さまざまな場面で聞き出そうとしてきました。
結婚前から義父母が金銭トラブルを抱えていることは知っていて、夫もほぼ絶縁状態だった義父母。
なので私は絶対に必要以上の個人情報は教えたくないと思っていました。
そんな時、退職した会社の上司から突然連絡があり
「○○さんという方があなたを訪ねてきて電話番号を置いて行ったけど知り合い?」と聞かれました。
詳しく話を聞くと、義父が私に会うために職場にアポなしで訪ねてきて、
私から電話番号を聞き出すために会社の従業員に聞いて回っていたそうです。
前職では個人情報保護の観点からアポなしの人からの要件は受けられないという規則があったため、
従業員は義父を不審者とみなし、お帰りいただくよう対応してくださったそうです。
退職した職場にまで赴き、私の周りの人にも迷惑をかけていることに憤りを感じました。
(26歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)