家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
一体何しに来たんですか…!?
子どもが小さかった頃、義父がフラッと遊びに来ることがありました。
子どもの世話だけでもいっぱいいっぱいなのに何で…と思いながらも、相手をしていたのですが…。
昼の時間になると、「お昼ご飯食べたい」と言うので「食べに行きますか?」と聞くと
「子どももいるしここで食べる」と言うので、私が作ることに。
しかし急な来訪のため、
我が家には子どもと一緒に食べられる甘口のカレーくらいしかありません。
義父は「それでいい」と言うので、甘口のひき肉カレーを作りました。
しかし思った通りほとんど食べずに帰って行きました。
義父は一体何をしにきたんでしょうか…。
(40歳/主婦)
自分勝手な義母に振り回されて…
私は結婚3年目ですが、入籍するまではこんな生活が待っているとは思いませんでした。
両方の親へ挨拶に行った時は優しそうな方々だったし、
良い関係でいられると思っていたのが間違いでした。
結婚式の準備の際、節々で義母がついて回るのです…。
ドレスの試着をしても文句を言われ、
夫に絶賛されたドレスも「貴方には似合わないからやめなさい」と一言…。
それには夫も私も唖然。
何も言う気になれず、当日は義母の選んだドレスを着て結婚式を挙げました。
また、苦手な食べ物や食べられないものなどを事前に確認していたにも関わらず、
披露宴中に会場に響き渡るほど大きな声で「○○ちゃん〜!私これ食べれないって言ったじゃない!」と言われてもないことで騒ぎ始めました。
私と夫で宥めるものの、義母の機嫌は直らず途中退場…
会場にいらしていた皆も驚いていました。
(24歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)