家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
合鍵を渡してしまうと…
夫婦共働きで、忙しく働いていた頃の話です。
ある日、業者にエアコン掃除を頼む事になり、
平日だったので、義母に対応と留守番をお願いする事になりました。
それ以来、合鍵を義母に渡したままになっていました。
だからなのか、私達夫婦が仕事の平日の昼間に、ちょくちょく私達の家に来るように…。
「今日行く」とか「お邪魔した」と、一言もないのがさらに驚きです。
用事がてらなのか、義父と不仲の義母のお休みどころになってしまい、勘弁して欲しいです。
(60歳/主婦)
何しに来たんですか?
下の子どもがまだ0歳の頃、子どもによくある病気にかかってしまいました。
機嫌も悪く、薬を塗るにもグズグズ。
そんな夜にインターホンがなりました。
夫が仕事から帰ってきたのかとインターホンの画面を確認するとそこには義母が立っており、
「お見舞いに来たよ」と一言。
仕事中の夫が義母に連絡したようで、心配して家まで来てくれたようです。
しかし差し入れを持ってきたわけでもなく、夕食を作ってくれるわけでもなく、
義母に気を遣いながら子どもの面倒を見て、家事をこなしました。
結局上の子どものお風呂の時間も遅くなり、
「ついでにご飯食べてくわ」と義母は夜ご飯を食べて帰宅しました。
一体何しに来たんだか…。
(31歳/パート)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)