家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
お金がないとは言うけれど…
義理の母の口癖は「お金がない」なのですが、
年金はたっぷり入ってますし、持ち家で私達に比べたら裕福な暮らしぶりです。
それなのに会う度「お金がない」ばかりで聞く側としてはもううんざりなんです…。
そのくせ、近くのコンビニの常連で、割高なのに好きなように買い物したりしているので
「スーパーで買い物すればもっと質の良い物が安く手に入りますよ」と言っても聞く耳持ちません。
そんなお金の使い方をしていながらお金がないなんて呆れます。
(51歳/会社員)
なにを考えているのかわからない義母が…
もともと義実家で同居をしていましたが、
子どもが生まれたので家族3人で住むことになりました。
すると義実家を出て2ヶ月ほど経った頃、
突然義母が連絡もなしにやって来ました。
そして玄関の脇に置いてあった傘立てを倒し、
靴箱上の写真立てや置物を振り払って落とし、騒ぎ始め…。
あまりにも突然過ぎて、訳もわからず意味もわからず、
必死に玄関から追い出し、鍵を閉めました。
お昼寝していた息子も目を覚まし、外で騒いでる義母の声に怯えて泣きじゃくり、
かなりカオスな状況でした。
息子の泣き声を聞いて義母が我に返ったのか、大人しくなり、
今度はしおらしい声で「中に入れて」と言ってきました。
息子に何かされたらと思うと、入れたくかったので、ドア越しに理由を聞くと…
「義父が毎日あなたの料理と私の料理を比べる、それがもう我慢出来なくて、仕返ししてやろうと思った」と。
現実にこんな人がいるのかと信じられませんでした…。
(40代/派遣社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)