家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
何かと人と比べるクセのある義母
義母はすぐ「普通は〜」と言って人と比べるクセがあります。
うちの旦那には姉がいて、うちの息子(小2)よりと3歳上の娘(小5)がいるのですが、
この子と息子を何かと比べるのです。
義母は私達に「姪ちゃんはお勉強が出来なくてテストの点が悪いから塾に入れたらしい。孫息子ちゃんは算数何点?」などと聞いてくるので、
「2年生と5年生を一緒にするのもおかしいし従姉弟で比べることをやめて」と旦那から言ってもらいました。
でも義母は聞く耳を持たず…
旦那は「うちらがいない所ではこっちが馬鹿にされてるよ。母を変えさせる方が無理」と匙を投げました。
(44歳)
勝手に決めつけないで!
義父母は孫のことをすごくかわいがってくれます。
でも我が家での決まり事で、子どもに我慢をさせるような場面を見ると必ず
「かわいそうに」と言ってくるのが気になっていました。
義母にもこの決まりごとは伝えてあったのにもかかわらず…
先日、まだ与えていなかったチョコレートを義母があげようとしていたので止めると
「かわいそうに、食べさせてもらえないのね。お母さん厳しいね」と声をかけていたのを見て、
ついに「全部理由があります。意地悪で言っているわけではないのでやめてください」と言ってしまいました。
(39歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)