家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義実家とは価値観が合わない…
私が第一子を出産して1か月後に義実家に訪問した時の話です。
産後あまり体調がすぐれなかったので、
実家へ里帰りをして実母がお世話をしてくれていました。
しかしあまり長い間実家にお世話になるのも難しく、
1か月経った頃に自宅へ戻ることに。
自宅に戻る前に夫と娘と3人で義実家に訪問したら、体調が戻っていないのも関わらず、
食事の準備や掃除をされられることに…。
価値観の違いを感じ、それ以来距離を置くようにしています。
(34歳/会社員)
勝手に私の服を着ないで!
義母は勝手に私のものを使います。
せめて一言断ってほしいと伝えてもやめてくれません。
同居しているから仕方が無いのかなと我慢していたけど、
私が気に入っているヨガウェアを勝手にスポーツジムへ着ていったある日、堪忍袋の緒が切れました。
普段着の羽織りものや、ちょっとした小物を貸すのは全然良いのですが、
汗でびっしょりになるスポーツウェアを貸すのには抵抗があった私。
お気に入りのブランドで大切にしているのに、
戻ってきたレギンスには汗がしみこんでいるし、股の部分が裂けているし…。
さすがに我慢できず「いい加減にして!」と言ってやりました。
(50代/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)