家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
面倒を見ている義父が…
これは数年前の話です。
義母は義父と2人暮らしなのですが、ある日義母が1週間入院することになりました。
しかし、義父は半身麻痺で1人で出来ることはトイレだけ。
そこで義姉と私たち夫婦で話し合って、
義父にはその間介護施設のショートステイに行ってもらうことになりました。
しかし当日。
迎えの人が来てるのに義父は拒否し、結局交代で面倒を見る事になりました。
洗濯は義姉が、お風呂は旦那、ご飯は私も入り交代で、都度義父に「何を食べたいか」相談していました。
食事制限もあるので何でも良いわけではなく、3人で試行錯誤していたのですが…
ある日の夕食でペペロンチーノを食べていたら義父が「お前たちだけ美味そうなもん食って」と言い、
義父のために作った食事は一口も食べませんでした。
きちんとリクエストを聞いてから作っていたのに「もう気分が変わった」とのこと。
私たちは怒りを通り越して呆れてました。
(44歳)
義母のイジワルに…
結婚した年のクリスマス頃に義実家に帰省した時のことです。
甥、姪にプレゼントを渡し、失礼のないよう、でしゃばらず過ごしたつもりですが…。
大きなクリスマスケーキが出てきた時、私に懐いている甥と一緒にどの部分が食べたいかお喋りしていた時、
義母が甥に対し「いいかい、◯◯ちゃん(甥)は人様の家に行ってクリスマスケーキを出されても、私は食べませんって言うんだよ。人様の家のケーキを食べるなんて図々しいんだからね」と言って私を軽く睨みました。
クリスマスに帰省しておいでと言ったのは義母なのに…
そして嫁のことを他人だと思っているのか…と、頭の中が残念な気持ちとハテナでいっぱいでした。
(26歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)