家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
同居している義母は…
以前義実家に同居していましたが、生活リズムの違いや子ども部屋の問題から、
そろそろ自分達で家を持つべきではないかと考えた時です。
義母に「近くで家を建てようと思う」と伝えると
「長男(夫は長男)なのに出ていくなんてありえない。育ててもらった恩を感じているなら普通は出ていかないはず。恩を仇で返すのか」と義母に言われました。
「なんて恩着せがましい親なんだ」と私はドン引きし、それを旦那に伝えると旦那もドン引き。
別に親子の縁を切るわけでもないし、近くに住むのに…
そんな義母ですが、本人は自分がそう言ったことを覚えていないそうです。
(28歳/パート)
せっかく料理を作ったのに…
義実家に帰省中のある日、義母に頼まれて私が夕食を作ったことがありました。
1時間ほどで準備をし、いざ私の作った食事をテーブルに並べ、食卓を囲むと、
義母は冷蔵庫から数日寝かせて味のしみた煮物や、息子が大好きなカレーを取り出してきました。
そして、「好きなもの食べな」って息子に向かって言ったのです。
私は、「え、ご飯あるのになんで私に作れって言ったの?」と頭の中がハテナだらけでしたが、
息子が私の作ったものに手をつけているのを見て、しめしめと思っていました。
すると義母は「こっちから先食べなさい」とすかさず自分の料理を息子に差し出して…。
私の料理と取り合いになるとでも思ったんですかね。
(30歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)