家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母の無茶ぶりに…
義両親は、家庭菜園に熱心です。
私と夫、子どもの3人で義実家に孫の顔を見せに行ったときのこと。
「もうきゅうりが毎日どんどんできて、困ってるのよ〜!」と
家庭菜園で作ったご自慢のきゅうりを大量に収穫してきました。
すると「私は揚げ物作るから、〇〇さんはこのきゅうりで何か作っててよ〜!」と言われたのですが、
大きくなりすぎたきゅうりは水分が多いわりに、中心部分がスカスカ。
困った私は、ツナと合わせて酢の物を作ることに。
味見した義母が「あら〜、水っぽくてきゅうりの味もお酢の味も薄いわよ〜!」と一言。
あのきゅうりでどう調理すれば、普通の味になったの!?
二度と義実家では料理しないと誓いました。
(37歳/専業主婦)
気にするのはこちらなんです
私たち夫婦には2歳と0歳の子どもがいて、義実家で義両親と同居しています。
義両親の寝室と私たち一家の寝室は隣同士になっているのですが、
子どもが夜泣き出すと、夜中でも関係なくノックなしに部屋の扉を開けて駆け込んできます。
心配してくれるのはありがたいのですが、授乳している時もあるので迷惑だなと感じています。
この部屋以外にも、少し小さいですが物置になっている部屋があるので、
「自分で片付けるので私と子ども達だけでもそこで寝かせて欲しい」と相談したことがありますが、
「気にしないから大丈夫!」「夫君だけ別部屋なんてかわいそう」と言われてしまいました。
気にしないと言ってくれることはありがたいのですが…
だったら毎回部屋に入ってこないで欲しいです。
気にするのはこちらなんです。
(23歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)