家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
ありがたいんだけど…
夫の実家に一緒に住んでいるのですが、朝夫のお弁当を作っている時、
義母が「洗い物は全部私がするから置いてていいよ」と言ってくれたので、
私はお弁当作りに専念し、洗い物は義母に甘えることにしました。
しかし、夫のお弁当を作っている最中に洗い物をしにキッチンへ来て、終わったらリビングに戻り…
また洗い物がでたらキッチンへ来て、終わったらリビングに戻るの繰り返しで、
水道を使いたいのに義母が洗い物をしているので使えません。
もちろんお弁当作りは全然進みません。
これだったら自分で洗い物もした方が早いのに、と正直迷惑だなと思いました。
(26歳/幼稚園教諭)
そんな時間私にはないんですけど!
私は、主人の両親、祖父母、弟と私たち夫婦の子どもの4人の計11人で暮らしていました。
義実家ではは朝食、昼食、夕食に必ず味噌汁を食べる習慣があり、
私も仕事があるので、朝から味噌汁を大量に作っていました。
子どもたちも小さかったので、私は本当にギリギリの時間で準備していたのですが、
ある日義母から「もっと丁寧に味噌汁作ってくれない?」と言われました。
義母のいう丁寧とは、かつお節やいりこからだしを取ることでした。
子どもたちの準備や仕事もあるのに、状況が分からないのかととても腹が立ったので、
笑顔のまま私の状況を捲し立てたところ、黙りました。
(36歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)