家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母とは衛生観念が合わない…
義実家から車で2時間以内の距離に住んでいるので、
よく子どもと一緒に食事に出かけたりしています。
普段から仲も悪くないのですが、
義母は別れ際に毎回子どもにほっぺたにちゅーをするのを望みます。
このご時世なこともあり、
マスクをしているのであまりそういうことはさせたくないのですが…。
やらない限りなかなか帰らしてくれません。
もうすぐ小学生になる我が子も、男の子なのでだんだんそれが苦痛になってきたようです。
衛生観念が合わない義母とはあまり関わらせたくありません。
(43歳/会社員)
義父の言い分は理解できない…
出産のために里帰りする事になった時のことです。
義実家とは別居でしたが、一応里帰りする旨を言いに行くことにしました。
その際に旦那から「実家に帰る、と言うのはやめて」と言われました。
何でも、義姉が里帰りして出産の時、義父に「実家に帰る」と言ったら
「帰るとはなんだ!お前の家はここだ!」と訳分からない事を言ったらしいのです。
義姉は義父は半ば喧嘩状態のまま実家に戻ったらしく…。
旦那は「正直父の言い分は訳分からないけど、めんどくさいことになるから」
と予防線を張ろうという事になりました。
なので私は「出産のため〇〇(私の地元の地名)に行きます」と言いました。
すると義父はご機嫌で「そうだ!お前達の家はここだからな!すぐ戻って来いよ!」
と言われ、義父の言葉はやはり理解できませんでした。
(44歳)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)