家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義父の余計な一言に…
私は母子家庭で育ちましたが、結婚して子どもが産まれました。
その時に義両親から「もし離婚なんてしたら愛情も半分になっちゃうからね。離婚しないように夫婦で頑張るんだぞ」と言われました。
それって私が十分な愛を受けてこなかったようにも聞こえるし、
私の親をバカにしているように聞こえてとても腹が立ちました。
旦那はそれを聞いて義両親に激怒。
二世帯住宅を建てる予定がなくなりました。
それから旦那はたまに実家に帰っていますが、
私と息子は二度と義実家に行くことはないと思います。
(20代/会社員)
説得する気ありますか?
元夫は金遣いが荒く、子どもの習い事なんて夢のまた夢、
高校も将来は通わせられないかも…と心配事が尽きませんでした。
数日夫と音信不通になっていたある日、義母に電話で相談した時のことです。
「それは大変!私から息子に言うから!」と言ってくれて相談して良かった…と思ったのも束の間。
ものの数分で義母から折り返しの電話があり、
「あの子、家にお金入れたくないみたいで…ごめんねぇ力になれなくて」
いやごめんじゃない、違うだろ、どうにか説得しろ!と思った出来事でした。
さらにその電話の時、夫は義実家にいたそうです。
この義母と元夫の呆れた言動に、離婚を決意しました。
(35歳/自営業)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)