家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
なんでも口を出してくる義父に…
義父は義母の事が大好きです。
誕生日、母の日、結婚記念日、クリスマス、バレンタインと欠かさず花束とプレゼントを贈っているようです。
ある日義母と話していると「季節の変わり目は体調崩しやすいわよね」と言ったので
私が「そうですよね」と同意すると、
義父が割って入って来て「いや、違う。妻は本当に体調が悪くなって△△さん(私)のとは違うよ」と否定してきます。
義父なりの愛情表現なのでしょうが、いつもこんな感じで疲れてしまいます。
義母は困ったような顔をしますが義父を窘めたりはしません。
義母と二人だとスムーズに会話ができるので、義父のいらないフォローにウンザリしています。
(37歳/主婦)
私の両親まで…!?
もともと義父母とは別に暮らしていましたが、子どもが小学生に上がるのを機に、
義父母の家をリフォームする話が進み、二世帯住宅を建てることになりました。
土地は義父母のものですが、費用は私たち夫婦で持つことに。
一緒に住む家なので、ある程度の要望は聞いてあげたいと思っていましたが、
「風呂は1つでいい」だの「玄関も一緒でいい」だのと自分たちの意見を押し付けて来ました。
1番迷惑だと思ったのが、私の両親の部屋を作ると言い出したこと。
いつかこっちに呼べばいい、呼んで一緒に住む部屋を作ればいいと
勝手な意見で話を進めていきました。
私は一人っ子なので、確かに両親が遠くにいることは都合のいいものではないですが…
まさか義父母と自身の両親を同じ屋根の下に住まわせるなんて考えるのも恐ろしいと思いました。
結局、あまりにも口を挟むことに私たち夫婦と意見が合わず、
二世帯住宅の計画はなくなりました。
(51歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)