家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
何しにきたの!?
息子が生後半年ぐらいの頃、旦那が手術することになりました。
手術自体は1時間ぐらいで終わる簡単なものだったのですが、
会社の産業医の紹介で某大学病院に行くことに。
私は免許を持っていないので義姉が送ってくれることになりましたが、
なぜか義父も付いてくることに。
義父は病院に着くなり「大学病院って言ったって大したことないな!俺の入院した病院はもっと新しい」と病院批判し始めました。
私が入院の手続きしてる横でも、手術着に着替えてる旦那にも「俺の方が大変だった」と言ってました。
簡単な手術とは言え、これから手術する息子に言う言葉とは思えません…。
退院する時、義父は「一度行ったからもう興味ない」と言ったそうです。
病院を遊園地か何かと間違ってませんかと思いました。
(44歳)
食べ放題で元を取ろうと…
義父母とビュッフェ形式の食べ放題に行った時のこと。
時間制限があるために、
義父母は初めから一枚のお皿にあり得ないほどの料理を乗せてきました。
それだけでも驚かされましたが、
毎回取りに行く度に山盛りの食事を持ってくるのです。
見ているだけでお腹いっぱいになる中「さ、元取るわよ!食べなきゃ損よ!」と最後までペースを落とさず、
正直、品のなさを感じてしまいました。
食べ終わった後「元取れたかしら?うー気持ち悪い。食べ過ぎたわ」と一言。
唯一、自分達が盛ってきた分は、ほとんど残すことなく食べきっていたことには感嘆したのですが、
義父母が終始「気持ち悪い」とお腹をさするので、その後の予定は全て切り上げて帰宅することに。
食事を楽しむのではなく、元をとることに必死になって胸焼けを起こす義父母に、
「高校生の男子じゃないんだから…」と言ってやりたくなりました。
(39歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)