家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
余計なお世話!
義母はとにかく心配性です。
家には大量のストックを常備し、家族の誰かが少しでも帰りが遅いと電話やLINEをし続けます。
主人と交際していた時も、私とデートとわかっていても連絡をし続けてくる事が何度もありました。
そして結婚した直後から、その過干渉は私にも向けられる事になり、
私が友人と出かける事を知ると「何時に帰るのか?」と連絡が来るようになりました。
あまりにも過干渉すぎたので、
それを義母に伝えたら「だって〇〇さん、ズボラそうだから心配で」と…。
余計なお世話です!
(34歳/会社員)
言ったこと忘れてるの…?
結婚してから7年間、義実家に同居しています。
結婚当初から義母には元々違和感を抱いていましたが、
それぞれの家庭環境の違いかなと最初は思っていました。
息子が生まれたある日、私の親から「兜はどうする?」と聞かれたので、
義母に確認すると「置き場がないからいらない」と言われました。
嫁の実家の善意をよく断れるなとも思いましたが、
確かに置き場もなかったので、両親には私からお断りをしていました。
次の年、娘が産まれました。
その時も実家の母から雛人形をどうするか聞かれ、義母に聞きましたが、
息子の時と同様の答えでした。
しかし数日後、義母と些細なことでぶつかってしまいました
すると、義母から「普通は、嫁の親が雛人形や兜買うんだよ!」と言われました。
義母は以前自分が言ったことを覚えておらず、
それを私が伝えると「嫁ちゃんの思い違いだ!私は言ってない!!」と主張。
結局、義母の中では今でも私と私の両親は常識がない人のようです。
(28歳/パート)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)