家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
アポなしをやめて欲しいだけなのに…
私の家は二世帯住宅で1階に義母、2階に私達夫婦と子どもが暮らしています。
玄関は一緒なので自由に行き来ができるのですが、
子どもが生まれてから義母は私達が生活する2階の部屋へよく来るようになりました。
授乳中でも、子どもが寝ていても、関係なく突然来るので、
ある日夫から義母に「子どもが起きてしまうと困るから2階に来る前に一度連絡を入れてほしい」と言ってもらいました。
すると義母はその言葉をとても悲観的に捉えたようで
「どうせ嫁に言われたんだろ」と夫に言ったり、親戚中に「嫁に来るなと言われた」と触れ回っています。
そんな風に言うのならもう本当に来ないでほしい、と内心思ってしまいました。
しかし義母はその後も突然部屋に入って来るので、
もう何を言っても無駄だと呆れてしまいました。
(29歳/主婦)
義両親が同居をしたい理由とは…
結婚して約9年。
我が家は子どもがおらず私と主人の2人暮らしで、少し離れた所に義実家があります。
ある日、突然義両親から電話がかかってきて
「二世帯住宅を建てて一緒に暮らさないか?」という話をされました。
突然の話で本当に驚きましたが、その時私は
「あぁ、やっぱり家族みんなで一緒に暮らしたいのかな」
「2人だけで寂しいのかな」と思い、少ししんみりした気分にもなりました。
しかし続けて義母が放った一言に、唖然としました。
「もうこの家も古いし、綺麗な家に住みたいのよ。あなた達がお家建ててくれるでしょ」と、
なんとも図々しすぎる理由を口にしてきたのです。
確かに世の親達の中にはそういう金銭的な理由から
二世帯住宅を建てたいと思う人も多いかもしれませんが…
でも本人の前でそんなハッキリと口にするなんて。
せめて「助けてもらえたら有り難い…」など、言い方というのもあるのではないでしょうか。
(35歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)