家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
我が家の教育方針を全くの無視!?
先日、子どもたちを連れて義実家に遊びに行ったときのことです。
義実家に着くなり、義母が
「○ちゃん、○くん!ガチャガチャやりたいって言ってたでしょ!」
「お母さんはやらせてくれないみたいだから、ばーばと好きなだけやりに行きましょう!」と、
100円玉がたくさん入った大きめの小銭入れを見せて、子どもたちをガチャガチャに誘ったのです。
確かに私は、やたらと好きなようにやらせて癖にったら困るからと、
滅多にガチャガチャやゲームはやらせていませんでした。
そんな母親の私に何の断りもなく、義母が勝手に子どもたちに提案していてびっくりしましたが、
もちろん、子どもたちは目を輝かせて義母に付いて行きました。
こちらの教育方針を無視した行動に、イラッとしたと共に義母の無神経さに頭を抱えた瞬間でした。
(32歳/専業主婦)
結婚挨拶にきた嫁を召使い扱い!?
結婚の挨拶で義実家に行ったときのことです。
挨拶してリビングに入った途端に「エプロン持ってきた?」と聞かれました。
初めて挨拶に来たのに?と思って「いいえ」と答えると
「あらあら、じゃあ私の貸すわね」と変な柄のエプロンを押し付けられました。
それから私は息をつく間も無くお茶を入れたり、お菓子を準備したり…
その間、当然のようにリビングでのんびりTVを見ている夫にモヤモヤしました。
そこまでは仕方ないと思っていたのですが、
みんなでお茶を飲んでるときに、夫がお茶のおかわりを取りに立とうとしたら、
義母が「あなたは座ってなさい。〇〇(私)さん、取ってきて」と一言。
男子厨房に入らず、を徹底しているのでしょうか…。
結婚したらこうはいかないぞ、と思った瞬間でした。
(45歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)