家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
何があっても息子をかばう義母に…
ある日の朝のことです。
なんとなく旦那のスマホを見るとSNSで知り合った女性と会っていることが発覚しました。
その日はちょうど義実家にお邪魔する予定だったので、
義実家に着いて早々に朝の出来事を共有すると…。
義母は「息子もストレスが溜まってるのかもねぇ…」と言うのです。
同じ女性として、夫を持つ妻としての発言ではなく、
これは完全に旦那の母としての発言です。
義母には娘がいるのですが、娘が同じことされたら同じことが言えるのかと悲しくなると同時に、
私にとっての信頼関係が崩れた瞬間でした。
(24歳/会社員)
毎回服装にケチをつけてくる義父
義実家に行く時は服装に気を遣います…
何故かというと義父のファッションチェックが入るからです。
それも「結婚したんだからミニスカートを履くな」とかではなく…
「その上着とズボンは合わない」とか、
地味めのニットポンチョを着ていたら「今日はおばあさんみたいな格好だね」とか、
トレンチコート着ていたら「兵隊さんみたい」とか、私のセンスに意見をしてきます。
こっちは気に入って着ているのに、いちいち文句を付けられて毎回イライラしてしまいます。
お前はファッションコメンテーターか!と言いたくなりますが、
夏はステテコ一枚、冬はモモヒキで過ごしている人に言われる筋合いはありません。
義母や旦那には「照れてるだけだよ」と言われましたが、
照れていたら人を不快にしても良いのでしょうか。
(匿名)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)