家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
私の身長のことを…
私は平均以下の身長ではありますが、今まで何の苦労もなく生きてきました。
ところが息子が生まれたばかりの時に、義母から「身長はあなたに似てほしくないわ」と言われてしまいました。
義家族は皆高身長で、テレビを見ていても背の低い有名人を小馬鹿にしています。
大きければいいというわけではないでしょうに…
そんな心配もよそに息子は大きくなってくれたので一安心。
でもあの言葉は一生許しません。
(49歳/会社員)
家族の目の前で…
お宮参り終了後の会食のときのことです。
自宅と実家は車で1時間半くらいのところだったので、
会食終了後は実家に帰る予定で、夫が実家まで送ってくれる予定でした。
義母は普段から一言多いのですが、お酒が好きな義母はお酒が進むと歯止めが効きません。
夫が車で送ってくれる話を聞くと、私の家族が居る前で「◯◯(夫)の嫁は手がかかるねー」と言ったのです。
私の両親はもちろん、義父や夫も表情がこわばったのを覚えています。
義父が小さな声で「やめんか!」と嗜めるも、義母はどこ吹く風。
夫は「大変な思いをして子どもを産んでくれたんだから車で送るくらい当たり前だろ!」とフォローしてくれましたが…
悔しくて悔しくてオムツ替えに行ったときに涙が出ました。
その前から色々とありましたが、この出来事をきっかけに義母嫌いは現在進行中です。
(34歳/パート)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)