家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母の再婚相手とは…
義母は少し前に離婚したそうで独り身でしたが、
数年前に旦那や親戚にも何の相談もなく突然再婚しました。
旦那も最初は怒っていましたが、お互い別で暮らしているし好きにしてくれと呆れた感じでした。
しかし義母は自分の再婚相手を「ちゃんと家族として扱ってほしい」と言い、
数ヶ月後に控えていた私たちの結婚式にも再婚相手を親族席、
無理なら友人席に座らせたいと何度も言ってきました。
義父となる再婚相手は挨拶すらしたこともなく、本当なら実父に参列してほしい旦那が拒否し、
なんとか義母だけ参列してもらったのですが…。
式の最中も「再婚相手も家族なのに参列できないなんて…」とずっと文句を言ってました。
その件があってから義母とは疎遠に。
子どもが産まれても、旦那は「直接会わせたくない」と言い、メール報告のみになってしまいました。
(35歳/会社員)
なら自分でやったら!?
最近体力が落ちている義両親を心配して平日は毎日様子を見に行っています。
梅雨時で雨が降ったりやんだりの日だったのですが、姑がどうしても洗濯を干したい気分だったらしく、
屋根のないベランダに沢山の洗濯が干してありました。
1時間ほどして突然の土砂降りになり、姑はお昼寝中、舅はおやつタイム中。
私はちょうど来客対応をしており雨に気づかなかったのですが、ベランダのある部屋でおやつを食べていた舅が
「おー-い!!!」と怒鳴り声をあげたのでびっくりして見にいくと…
「洗濯濡れてんちゃうんか!入れなアカンやろ!」と一言。
声に驚いたお客様にも手伝って頂き取り込みましたが凄い雨量で、洗濯物も私もびしょ濡れ。
その間に舅が姑を起こしに行き取り込み終わった所に来た姑が
「せっかく干したのにびしょびしょやんか!何してたん!?」と私に向かって言い放ちました。
お客様は「元気そうで何よりですね」と呆れながら帰っていきました。
(47歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)