ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
図々しいママ友のお願いに…
私は某化粧品メーカーで働いています。
ある日、そこまで仲が良いわけではないママ友から声を掛けられ、仕事について色々と聞かれました。
そして、会社の製品でほしいものがある(かなり高価なブランドの製品)と言われ
「社内販売で安く買えない?」と頼まれたので、
基本的に身内以外は購入できないことを伝えたのですが…。
それから毎日のように聞かれて、できないと何度も伝えても
「ケチ!」「バレなきゃ大丈夫!」など言われ、とても困りました。
いくらなんでも人を利用して安く買おうとするなんて最低だと思ったので、
見かけたらなるべく見つからないように逃げています。
(32歳/会社員)
手作りのマフラーが気に入らなかったのか…
娘のマフラーを手作りしたときの話です。
アクセサリーや縫物、編み物は時々ネット販売をするくらい得意で、クリスマスプレゼントに
「赤いマフラー欲しい!うさちゃんの絵がついてるやつ!」とねだられ、娘が寝た後にコツコツ作ってプレゼント。
娘はそれを友達に自慢したらしく「サンタさんが欲しいマフラーお願いしたらくれた」と言って回っていたようでした。
後日ママ友たちに「どこで買ったの?」と聞かれ事情を説明。
ほとんどのママ友さんには「すごい!」「手作りだと思わなかった!」と評判でしたが、
あるママ友だけムッとしていました。
それから数週間経ち、他のママ友に「言いづらいんだけど、家計が厳しいってホント?」
と深刻そうな顔で言われました。
聞くと、あのムッとしてたママ友が
「あのお宅は貧乏だから手作りするしか出来ない」と言いふらしているとのこと…。
慌てて訂正しましたが、今も時々根も葉もないことを言いふらしています。
(27歳/事務員)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)