家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
嫁に全てまかせっきりの義母に…
義両親と同居をしており、まだ子どもたち(3人います)が小さい頃の話になります。
義弟も同居していて、毎日3食、8人分の食事を作っていました。
どんなに乳児が泣いていても食事の手伝いをしてくれるわけでもなく、知らん顔。
テーブルを拭いたり、食事や食器を運ぶ手伝いなども何もしてくれず、ただただ我慢してやり過ごしていました。
子どもたちと一緒にぼーっとテレビを見ている義母にイライラし、爆発を抑えるので精一杯でした。
(40代/自営業)
義父の無神経な発言に…
1人目の時、帝王切開で出産した時のことです。
緊急手術による傷の痛みから、産後1ヶ月経ってもまともに歩けず、育休を取ってくれた主人のおかげで生活が出来ている状態でした。
そんな中、初孫を見せようと体にムチを打ち、義実家に訪れた際。
義父が開口一番「自分のせいで手術になったのだから、もっとちゃんとしろ」と私に言いました。
私は訳が分からず「えっ?」と聞き返すと「お前がちゃんとした生活をしていなかったから、手術になったんだろ」と…。
誤解だらけでしたが主人が誤解を解き、その場はなんとか保ちました。
が…その2年後、第2子出産時にも同じ発言をしました。
義父よ…労いの言葉だけ下さい。
(34歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)