家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
手伝いで来てくれたんじゃ…!?
産後の手伝いで我が家に来てくれた義両親。
しかし手伝うどころか、孫と写真を一緒に撮ったら、
あとはずっとテレビを見て、近くに散歩に出掛けに行ってしまいました。
何をしに遠方からわざわざ来ているのか…。
そもそも手伝いに来たのではなかったのか…。
義両親の行動がどうしても理解できなかったので、
二人目は絶対に義両親には頼らず、自分の実家へ里帰りしようと心に決めています。
(31歳/会社員)
孫差別が激しい義母に…
私の旦那は再婚で連れ子(長女)がいて、私の産んだ息子2人と一緒に暮らしています。
義両親は長女の誕生日やクリスマスには何かしらプレゼントを渡し、
週末予定がない日は長女とだけ遊びに行き、欲しいものも買い、お小遣いもあげます。
しかし私が産んだ息子たちには何もありません。
ここ数年は息子たちには誕生日プレゼントどころか、おめでとうの言葉すらありません。
遊びに連れて行ってもらうことも何か買ってもらうこともありません…。
差別がひどすぎて本当に嫌になります。
(34歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)